広告 家電・電子機器

最強のネッククーラー?ペルチェ素子×扇風機を徹底解説!

以前ネッククーラーについて紹介しましたが、結局何が1番涼しくなれるの?という方も多いと思います。

今回は、夏の暑さを乗り切るための最強アイテム「ペルチェ素子×扇風機(ネッククーラー)」についてご紹介します。


ペルチェ素子ってなに?

ペルチェ素子は、ふたつの違う金属をくっつけて電気を流すと、片方が冷たくなって、もう片方が熱くなるという特別なしくみをもったチップです。

実は、冷蔵庫やワインセラーなどでも使われている技術だったりします。

人肌に触れる側に冷たい面を設置することで、スイッチを入れるだけでプレートがキンキンに冷たくなるので、首に当たるととても気持ちいいんです!


首掛け扇風機のしくみは?

首にかけて使うタイプの扇風機で、手で持たずに使えるのがポイント。

左右に小さなファンがついていて、電気でファンを回すことで風が起こります。

風が肌に当たると、汗がすぐにかわいて涼しさを感じられます。

しかし、気温や湿度がとても高いと、風だけではちょっと足りない時もあります。


ペルチェ素子+扇風機=最強の冷却アイテム!

ペルチェ素子の冷たくなるプレートと扇風機を組み合わせることで、お互いの欠点を補い合い、良い点の相乗効果で、最強の冷却アイテムとなりました!

組み合わせの方法は2種類あります。


どれくらい冷えるの?

実際に使ってみた人のレビューを見てみましょう。

もちろんです。以下が1つ目のレビューのみを表示したものです。

扇風機部分は当然使える、感動したのは冷却部分です。スイッチ入れたらすぐに冷たくなり感動しました。通勤で使い猛暑を乗り切ることができました。商品の不具合にも完璧な対応でそちらも感動しました。また購入します。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5375VN3

写真で見たアームが、首から鎖骨に沿った形な所が気に入って購入しました。予想通り形が体に馴染み、風も丁度耳の下に当たる様に吹きます。冷却板もスマートモードにすれば、冷えすぎの防止になります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5375VN3

早速ウォーキングに使用しましたが、酷暑の中でもこれがあれば大丈夫。これからゴルフや孫の野球観戦などに使用したいと思ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5375VN3

以下に、ペルチェ素子と首掛け扇風機を組み合わせたネッククーラーに関する良いレビューを3つご紹介します。これらのレビューは、WordPressのアフィリエイトブログに引用形式で記載できるように整えています。

冷たさの感じ方には個人差がありますが、30秒くらいで冷たさを感じられる商品が多いです。まるで氷がくっついたみたいな冷たさになることもあります!


おすすめの使い方

  • 学校の行き帰りに
  • 外でのスポーツ観戦
  • 公園で遊ぶとき
  • キャンプやお祭りなどのアウトドア

首にかけておくだけなので、両手が自由なのもポイント高いですね!


まとめ:今年の夏はペルチェ素子扇風機で決まり!

ペルチェ素子と扇風機が合体したこのアイテムは、まさに“最強のネッククーラー”と言えるかもしれません。

子どもから大人まで使えて、暑い夏を快適にしてくれます!

-家電・電子機器
-, , ,