広告 家電・電子機器

フィリップスのチューナーレステレビ『43PUH7169』レビューと特徴を徹底解説!【買う価値ある?】

最近話題のチューナーレステレビ。

フィリップス(Philips)から43PUH7169が発売されました。


この記事では、商品のスペックを解説しつつ、良い点・悪い点をご紹介します。


購入を検討している方はぜひ参考にしてください。


フィリップスってどんな会社?

フィリップス(Philips)は、1891年にオランダで創業された世界的なエレクトロニクスメーカー。

電動歯ブラシやシェーバーでお世話になっている人も多いのでは?

実はパソコンディスプレイでも高い品質を誇ります。


43PUH7169の特徴とは?

「43PUH7169」は、地上波やBSなどのテレビ放送を視聴するためのチューナーを搭載していません。

その代わりに同型のテレビより安価で、高画質(4K)のため、テレビを視聴しない人にピッタリなチューナーレステレビです。


Google TV搭載で、スマートフォンと同じようにYouTube・Netflix・Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスを楽しむことができます。


スペック表

項目内容
画面サイズ43インチ
価格49,800円
解像度4K UHD(3840×2160)
パネルVAパネル
HDR対応HDR10
リフレッシュ60Hz
OSGoogle TV
音響Dolby Atmos対応
スマート機能Chromecast内蔵、音声検索など
接続Wi-Fi、Bluetooth、有線LAN対応
ゲーム対応ALLM(自動低遅延モード)、MEMCあり
消費電力110W
重量約7.2kg
壁掛け対応対応(VESA規格)
チューナー非搭載(外付け必要)

※記事執筆時点での参考価格。販売サイトによって価格が異なる場合があります。


良い点

  • Dolby Atmos対応なので、音がクリアで映画やゲームの音が迫力満点。
  • 同じサイズのテレビと比べるといため、壁掛けやモニターアームにも対応しやすい軽量設計。
  • 視野角が広いVAパネルのため、斜めからでもキレイに見えるので、リビングにもぴったり。

良いレビュー

・チューナーレステレビといえばリモコンの問題が多いが、感動するほどキビキビ動いている

・eARC対応とどこにも書かれてないが、設定メニューに「eARC」の項目があり、試しに外部スピーカーとHDMI接続したところ、無事に音声が流れた(連携もしてる)


イマイチな点

  • VESA規格が300×300 一部の壁掛け金具に非対応なので、確認して購入を。
  • 一般的なチューナーレステレビよりは音質は良いが、音質を追求するなら別途スピーカー購入が必要かも。

イマイチなレビュー

・パソコンでマルチディスプレイ設定したところ、マウスカーソルの動きがモッサリしてる。

・リモコンのBluetooth接続が何故かできない。原因は不明だが、赤外線でサクサク動いているため、現状問題なし

・スピーカーはチューナーレステレビとしてはマシな方だが、やはり外部スピーカー推奨


こんな人におすすめ!

  • テレビ放送は見ず、YouTube・Netflix中心の生活をしている人
  • ゲームや映画を4Kの高画質&高音質で楽しみたい人
  • コスパ重視でサブディスプレイやセカンドテレビを探している人

まとめ

フィリップスの43PUH7169は、ネット配信動画を見ることが中心の方にとってはベストなチューナーレステレビです。


高画質・高音質、Google TV対応で、設置もラクです。

気になる方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!

-家電・電子機器